Archive for September 2008
30 September
9/29(月)市民まちづくりゼミナール平成20年度の連絡会(第2回)が開催されました。
9/29(月)市民まちづくりゼミナール平成20年度の連絡会(第2回)が開催されました。《会場》
福井県国際交流会館 第3会議室
《会議の概要》
・各部会の経過報告と今後の予定並びに各部会の課題について
・来年度の市民まちづくりゼミナールへの要望について
・差引簿について
・交流会について
・その他
「笏谷石を訪ねて」
〜地産地消1500年の歴史と文化を再発見〜の
ホームページはこちら↓
09 September
第5回〔文化部会〕活動日誌 9/8(月) 吉澤講師による笏谷石の勉強会
第5回〔文化部会〕活動日誌 9/8(月) 吉澤講師による笏谷石の勉強会《開催日》
2008年9月8日(月)19時00分 〜 21時00分
《会場》
アオッサ6階和室A
《本日の活動概要》
福井市自然史博物館館長の吉澤康暢氏を講師としてお招きし、学集会を行った。
吉澤氏は、地質学を専門とされており、足羽山周辺の断層と活断層、足羽山七つ尾口の陥没前後の様子など、大変興味深い話を聞くことができた。
笏谷石や足羽山とその周辺の採掘場について、地質学という新たな観点からとらえることができ、10月に実施予定の現地調査にも活かせそうである。
吉澤氏は、他にも、石の主な採掘方法や採掘場構造、笏谷石の運搬方法やルートなど
も聞かせてくださった。
最後は、質疑応答が行われ、笏谷石の見分け方や、一度は見たほうが良い笏谷石などのアドバイスを頂いた。
《その他特記すべきこと(感想など)》
吉澤氏は、七つ尾口をはじめとする足羽山の採掘場に詳しいとお聞きした。10月に実施 予定の現地調査を前にお話を聞くことができ、笏谷石について更なる知識を増やすこときたので、現地調査で活かせそうである。
記録/N.A
「笏谷石を訪ねて」
〜地産地消1500年の歴史と文化を再発見〜の
ホームページはこちら↓
08 September
『笏谷石の歴史と文化を学ぶ会』の報告
『笏谷石の歴史と文化を学ぶ会』の報告↑笏谷石の歴史と文化を学ぶ会の様子です。
『笏谷石の歴史と文化を学ぶ会』
1.と き:平成20年9月8日(月)午後7時〜9時
2.ところ:アオッサ6階 和室Aあじさい
3.講 師:福井市自然史博物館
館長 吉澤康暢 氏
4.内 容:a.笏谷石の基礎知識について
b.笏谷石の歴史文化遺産について
c.笏谷石の特徴と識別方法
d.地質、種類、風化、加工、流通 等々
「笏谷石を訪ねて」
〜地産地消1500年の歴史と文化を再発見〜の
ホームページはこちら↓
01 September
『笏谷石の歴史と文化を学ぶ会』のご案内
福井の伝統ある文化を学ぼう部会の副題テーマも決まり、今後の実地活動に向けて、第三回部会( 8/11 )には、VTRで「越前笏谷石」を学びました。さらに下記のように笏谷石のスペシャリスト、吉澤康暢講師を囲んでの勉強会と懇談会を開催致したく、ここにご案内申し上げますので、よろしく御出席下さい。
1.と き:平成20年9月8日(月)午後7時〜9時
2.ところ:アオッサ6階 和室Aあじさい
3.講 師:福井市自然史博物館
館長 吉澤康暢 氏
4.内 容:a.笏谷石の基礎知識について
b.笏谷石の歴史文化遺産について
c.笏谷石の特徴と識別方法
d.地質、種類、風化、加工、流通 等々
事例を通して解説して頂けますので、
懇談会では、お気軽に何でもお聞きください。
「笏谷石を訪ねて」
〜地産地消1500年の歴史と文化を再発見〜の
ホームページはこちら↓