20 December

モニュメント・ミュージアム 来待ストーンの館長さんのブログ

福井市在住の笏谷石(しゃくだにいし)研究家、三井紀生氏から
「モニュメント・ミュージアム 来待ストーン」の館長さんの
「来待ストーン四方山話」のブログについての情報を頂きました。

ブログでは、「笏谷石(しゃくだにいし)の狛犬」について取り上げて下さっています。

ぜひ、ご覧下さい。
笏谷石製狛犬(白山狛犬)「来待ストーン四方山話」のブログ

私たちもおかっぱ頭の笏谷石製越前狛犬(白山狛犬)については、とても興味があります。
まだまだ勉強不足で、今後、狛犬についてや
白山信仰との関わりについても調べていきたいと思っています。

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
笏谷石を訪ねてのHPへ
 
14:45:00 | fukuishimin | |

08 December

【予告】“青のキセキ”「笏谷石(しゃくだにいし)」写真展 開催

平成22年度 市民まちづくりゼミナール「福井の文化を学ぼう」部会


青のキセキ
「笏谷石(しゃくだにいし)」写真展


青く美しい「笏谷石(しゃくだにいし)」の産地は、福井市の足羽山です。
この地に、この青石が生まれた奇跡(キセキ)は、今から約1,700万年前、
日本列島を形成した激しい火山活動によるものです。

火山礫凝灰岩である「笏谷石」は、
やわらかくきみが細かいことで加工しやすく、
古墳時代から現代ににおいて、さまざまな用途に使用されてきました。

この奇石(キセキ)「笏谷石」の1500年の歴史と文化の軌跡(キセキ)をたどりながら、
現代に残された景観や文化遺産の貴蹟(キセキ)を写真にて、ご紹介いたします。



期 間 : 平成23年1月7日(金)〜1月13日(木)
午前9時〜午後10時
※但し、初 日/1月 7日(金)は、 昼12時より
最終日/1月13日(木)は、午後 1時まで

ところ : アオッサ5階 ギャラリー

主 催 : 市民まちづくりゼミナール「福井の文化を学ぼう」部会
福井市 総務部 政策調整室 TEL:0776-20-5283

後 援 : ふくい笏谷石の会    ※お問合せはTEL:0776-37-4055

青のキセキ笏谷石写真展

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
笏谷石を訪ねてのHPへ
 
14:39:00 | fukuishimin | |

22 November

〔文化部会〕研修「福井発!ビジネスプランコンテスト2010」を見学

活動内容
研修として「福井発!ビジネスプランコンテスト2010」を見学した。
目的:他団体とのネットワーク作り

ビジネスプラン名
1.チタニウムの実力・鯖江の実力
2.あそび塾=ぷれいキッズ=
3.「地球にやさしい保冷剤」アースクールの開発と販路開拓
4.越前青石の時計とかおり袋
5.めがねっト-シンプルな眼鏡オーダーメイドアプリによるコミュニティーサイト-
6.大学野球サークル向けの宿泊を伴った野球大会(スポトラ)
7.カビアート
8.躍動する車椅子

感  想
プレゼンの方法に一人一人個性があり、圧倒されました。
7分という短い時間内にまとめることの難しさを感じました。
4番の「越前青石の時計とかおり袋」を発表された方が所属する、三国のNPO法人
ボランティアガイドきたまえ三国さんとのネットワークが今後作れそうです。
ビジネスプランコンテスト2010
記録/Y.W

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
笏谷石を訪ねてのHPへ
 
14:38:00 | fukuishimin | |

12 November

第8回〔文化部会〕活動日誌11/11(木) 平成23年度活動について

活動内容
●11月例会と平成23年度活動予定案についての話し合い
1.実地調査のためのエリア担当制についての話し合い (旧福井市、丹南、奥越、北越)
2.写真展[市民参加]⇒場所:平成23年1月7日(金)〜13日(木)
3.足羽山周辺採石跡地めぐり ハイキングマップ&スタンプラリー
4.市民活動団体 NPO法人への登録について
5.情報会員及び賛助会員の立ち上げ
6.納会について 開催日:12月2日(木)
7.年間スケジュール作成と例会の日程と内容
8.あじさいトークについて

次回開催
日時:12月2日(木) 場所:アネックスホテル福井 2階 二ノ丸グリル

感  想
・笏谷石に関する情報収集のためにも福井市都市圏(鯖江や坂井)を事前調査することは本調
 査、ネットワーク構築を行っていく上でも非常に意義があることだと思います。
・昨年度から待ちに待った写真展が来年1月に開催されることになったので嬉しいです!
・この写真展・笏谷石紹介展を通して、市民、県民の方々に笏谷石のことを少しでも知って
 いただけたらなと思います。
・市民の方に少しでも笏谷石に興味関心をもっていただくためにはどうすればよいかを考えて
 みたいと思います!

記録/T.W

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
笏谷石を訪ねてのHPへ
 
14:23:00 | fukuishimin | |

07 November

第7回〔文化部会〕活動日誌11/6(土) 足羽山採石場跡+七ツ尾口見学会

活動内容
●足羽山採石場跡+七ツ尾口見学会●
・福井市自然史博物館館長である吉澤さん案内のもと、足羽山の採掘場跡や七ツ尾口坑道内の
 見学会をふくい笏谷石の会のメンバーと共に行った。
・以下に主な見学地と見学順を示す。
1.足羽山公園付近採掘場跡 
2.西墓地付近採掘場跡
3.西墓地付近採掘場入口跡3ヶ所
4.七ツ尾口採掘場坑道内
5.石切り不動明王
「笏谷石を訪ねて」足羽山(1) 笏谷石雑記帳ブログ
「笏谷石を訪ねて」足羽山(2) 笏谷石雑記帳ブログ

次回開催
 日時:11月11日木曜日 PM7:00〜 場所:稲葉デザインルーム

感  想
・足羽山公園付近の採掘場跡は非常に過酷な場所にあるため、一般市民の方々と共に見学する
 というのは困難であると思われる。しかし、山道(車道)から確認できる位置にあるため、見
 学の妨げとなる木々の伐採や安全柵の設置、解説看板などを設置すれば十分見学コースの中
 に組み込めると考えられる。(西墓地付近採掘場跡も同様)
・足羽山の地下内部があの様になっていたとは・・・!正直びっくりしたと共に、感動しました!
・駅前からそう遠くはないキョリに異次元空間ともいえる七ッ尾口採掘場をもっと多くの市民
 に知ってもらいたいです。年に1〜2回でもいいから入坑できそうな所まで公開してはど
 うかと思いました。

記録/T.W

「笏谷石を訪ねて」
〜1500年の歴史と文化を再発見〜

ホームページはこちら↓
笏谷石を訪ねてのHPへ
 
14:18:00 | fukuishimin | |